囲碁BlogNet - 囲碁ブログ更新情報
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示
雲外の峰 (2017-5-14 0:01:36)三舟、奔る! (2017-3-27 9:43:33)
三舟、奔る!
仁木秀之 実業の日本社 2016.7
幕末の三舟といわれた、山岡鉄舟・勝海舟・高橋泥舟の三人の、若き姿を描く時代小説である。
山岡鉄舟が、明治21年に、勝海舟に向かって、若き日の生き方を語るという形をとる。まだ出世前だ。
後に山岡鉄舟は、西郷隆盛と江戸城の無血開城の談判をするが、その前の話である。
小説とはいえ、どこまで史実か気になるところ。
父が飛騨高山の郡代になったので、高山で育ち剣や禅などを学んだ。17歳にして父の死後、幼い弟5人を連れて三千両を守りながら江戸に出る。途中で賊に襲われたりするのだが、それがきっかけで若き勝海舟や高橋泥舟と出会う。時は幕末に近く、今までの秩序が壊れそうな時代で、いくつかの事件をえて、何とか生き延びる。
幕末の活躍の苦労話がないと何となく物足りない。これからこの小説のクライマックスを迎えるぞ、というところで話が終わってしまうのだ。
だから「三舟、奔る!」というより、「鉄舟の助走」と言いたい。
著者らしく、暗い面もしっかり見つめているので、話に厚みを持った。
仁木秀之 実業の日本社 2016.7
幕末の三舟といわれた、山岡鉄舟・勝海舟・高橋泥舟の三人の、若き姿を描く時代小説である。
山岡鉄舟が、明治21年に、勝海舟に向かって、若き日の生き方を語るという形をとる。まだ出世前だ。
後に山岡鉄舟は、西郷隆盛と江戸城の無血開城の談判をするが、その前の話である。
小説とはいえ、どこまで史実か気になるところ。
父が飛騨高山の郡代になったので、高山で育ち剣や禅などを学んだ。17歳にして父の死後、幼い弟5人を連れて三千両を守りながら江戸に出る。途中で賊に襲われたりするのだが、それがきっかけで若き勝海舟や高橋泥舟と出会う。時は幕末に近く、今までの秩序が壊れそうな時代で、いくつかの事件をえて、何とか生き延びる。
幕末の活躍の苦労話がないと何となく物足りない。これからこの小説のクライマックスを迎えるぞ、というところで話が終わってしまうのだ。
だから「三舟、奔る!」というより、「鉄舟の助走」と言いたい。
著者らしく、暗い面もしっかり見つめているので、話に厚みを持った。