information
こちらに、皆さんのブログでのコメント・トラックバック企画等の告知を載せることができます。

詳しくは → こちら。
 recommend
 このサイトについて
囲碁ブログの最近更新された記事を収集して、概要を表示しています。

全文を読むには記事タイトルをクリックしてください。
該当記事にジャンプします。

気になる記事にはコメントを付けてあげましょう。
囲碁がもっと活性化するといいよね。

詳しくは → 管理者ブログ
 アクセスランキング
ブログパーツ
→ ランキング全件表示


Total:
Today:
yesterday:
 ブログの登録について
サイトの登録申請は、
管理者ブログこの記事に対してトラックバックもしくはコメントを送信してください。
サイトの確認後、登録させていただきます。

当サイトは「囲碁ブログ」の更新情報サイトです。
囲碁に全く関係の無いブログは登録をお断りさせていただきます。
また登録後、あまりに囲碁の話題が少なくなってしまったブログについては、登録継続の意思確認をさせてもらうことがあるかも知れませんのでご了承ください。

登録ブログ一覧
 Google Adsense

(GoogleAdsenseプライバシーポリシーによる表示)
本サイトの広告が配信される過程で、第三者がユーザーのブラウザ上のクッキーを認識し読み取ること、情報収集の目的でウェブビーコンを使用することができます。それを望まない場合は、ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。
 Promotion


余剰時間でいつでも気軽に内職!

ネットでの文章作成やレビュー記事投稿で簡単着実に収入が得られます。

例:
400文字の文章作成で80円
結婚式場のレビューで250円
etc.
CROWDサービス 説明

上記画像から登録で即250ptの新規登録ボーナス
(CROWD: メニュー > お仕事 へ)
  ホーム >> 囲碁BlogNet - 囲碁ブログ更新情報 >> 雲外の峰

囲碁BlogNet - 囲碁ブログ更新情報

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 雲外の峰 雲外の峰 (2017-5-14 0:01:36)

現在データベースには 73 件のデータが登録されています。

feed 塔のへつり (2017-5-13 8:47:56)
塔のへつり  会津線の途中に“塔のへつり”という駅がある。塔の岪(へつり)という観光地があるのだ。途中下車して見に行く。駅から300メートルほど歩く。  “岪”はちょっとお目にかかれない珍しい字だ。へつりとはこの地方の方言で、危険な崖の意味だという。 ...

feed 会津鉄道会津線 (2017-5-10 12:06:22)
会津鉄道会津線  何年ぶりだろうか、会津若松へ二度目の旅である。 東武鉄道の新型車輌“リバティ”で、北千住から会津田島まで3時間ほど。そこから会津鉄道会津線に乗り換える。  まだリバティが運行して10日しか経っていない。会津田島ではみんながカメラを向け ...

feed へび道と谷中銀座 (2017-5-7 9:03:09)
へび道と谷中銀座  地下鉄千代田線の千駄木駅の近く、千代田線の東側にほぼ並行して、へび道と呼ばれる細い道がある。なんとか車一台が通れる程度の道幅である。  根津神社に躑躅を見に行き、その帰りに日暮里まで散歩した。  根津神社の北口から東へ向かって不忍通 ...

feed 話せばわかる! (2017-5-4 6:16:33)
話せばわかる! 養老孟司対談集 身体がものをいう 養老孟司   清流出版   2003.9        20年近く前の各界の著名人との対談集である。  それぞれが、一家言のあるひとばかり、蘊蓄に富む話をしている。  次に記すのは、ほんのわずかの例であるが ...

feed 薀蓄好きのための格闘噺 (2017-4-24 9:36:21)
夢枕 漠   毎日新聞社   2007.9        格闘技好きの著者による格闘技の蘊蓄である。  たとえば、当麻蹶速と野見宿禰の戦いは相撲の始まりといわれているが、戦いの様子を見ると、日本の総合格闘技の始まりではないか。  古代オリンピックの格闘技 ...

feed 醍醐寺2004年 (2017-4-19 14:42:45)
醍醐寺(だいごじ)  醍醐寺は世界文化遺産である。桜の名所でもあり、豊臣秀吉による「醍醐の花見」の行われた地として知られている。  応仁の乱でほぼ全焼しているが、秀吉の頃から再建されている。  東山のさらに東にあり、京都駅からは山科で乗り換えて、南北に ...

feed 八ヶ岳1989年冬 (2017-4-8 6:10:23)
八ヶ岳1989年冬 1989.3.11〜12  冬に弱いわたしは、冬山の経験は3回しかない。これが3回目で、しかも山には登らず、麓を歩いたのみだ。  美濃戸口から歩き、美濃戸山荘の前から北沢の道を歩き赤岳鉱泉に行った。翌日は行者小屋に行き、南沢を美濃戸 ...

feed 姫路城1984年 (2017-4-2 7:40:19)
姫路城1984年  姫路城は、別名の白鷺城で親しまれている。1993年にユネスコの世界遺産に登録されている。  江戸時代初期に建てられた天守や櫓などの主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されている。建て直したものではない。  現在の規模になったの ...

feed 金庸小説美人番付 (2017-3-28 8:10:00)
2011.3.04作成 2013.3.20一部訂正 2017.3.28一部訂正  金庸小説や金庸ドラマの紹介はしばらくなさそうなので、金庸小説美人番付を考えてみた。今の時節、あえて番付にするのは相撲を応援しているから。  横綱は「李秋水の妹」で、すでに引 ...

feed 三舟、奔る! (2017-3-27 9:43:33)
三舟、奔る! 仁木秀之   実業の日本社   2016.7        幕末の三舟といわれた、山岡鉄舟・勝海舟・高橋泥舟の三人の、若き姿を描く時代小説である。  山岡鉄舟が、明治21年に、勝海舟に向かって、若き日の生き方を語るという形をとる。まだ出世前 ...

feed 高山1979年 (2017-3-23 12:19:02)
高山1979年  初めて飛騨高山に行ったときである。駅でもらった観光案内を見ながら歩いた。  今となってはどこをどう歩いたか、はっきりしない。  まず、見に行ったのが飛騨民族村。高山駅から南へ下り、陸橋を渡る。  飛騨民族村へは1キロ半ほど歩いただろうか ...

feed 落日の譜 (2017-3-18 8:33:49)
落日の譜   雁金準一物語 団 鬼六   筑摩書房   2012.12        雁金準一といえば、碁好きにとっては、伝説的な人物であった。  この本で、具体的な人物像を知ることができた。  明治・大正・昭和初期の囲碁界は混乱の時代である。明治維新によ ...

feed 壺阪寺1977年 (2017-3-14 9:36:52)
壺阪寺1977年  壺阪寺は高取町にある。明日香村の南である。  人形浄瑠璃『壺坂霊験記』で有名なところ。  浪曲でも、「妻は夫を労りつつ夫は妻に慕いつつ〜」 と、ちょっと日本語としておかしいが。  盲目の沢市と妻お里の夫婦愛の奇跡の舞台。 注:寺の名は ...

feed 明日香1977年 (2017-3-9 9:13:32)
明日香1977年  明日香村(あすかむら)といえば、日本古代史の地である。  奈良県の中央付近にあり、中央集権律令国家の誕生の地であり、飛鳥時代の宮殿や史跡が多い。  いまだ村であるのは、村全体が史跡であり、開発が制限されているからだ。 1977年5月、 ...

feed 室生寺1977年 (2017-3-5 8:14:47)
室生寺1977年  室生寺(むろうじ)は、奈良県宇陀市にある山岳寺院で、真言宗である。女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名がある。機会があったらシャクナゲの時季に行ってみたい。  室生口大野からバスに乗って山に ...

feed 銀河乞食軍団 つづき (2017-2-19 8:27:07)
銀河乞食軍団 つづき  消滅!? 隠元岩礁実験空域 野田昌宏  早川書房   2009.11    まえに紹介した  銀河乞食軍団  の続きである。  これで「発動!タンポポ村救出作戦」が完了する。  もう一度言うが、A4三段組み5冊合本というのは無理があるなあ ...

feed 銀河乞食軍団 (2017-2-18 9:56:55)
銀河乞食軍団 合本版 野田昌宏   早川書房   2009.6  (1982初版)    銀河乞食軍団(全十七巻)は、日本SF(スペースオペラ)では一二を争う傑作だと思っている。  文庫版はもう手に入らないが、なんと合本版が有ったではないか。  早速注文 ...

feed 「幽玄の間」終局問題 (2017-2-11 19:22:42)
「幽玄の間」終局問題  先日、インターネット碁「幽玄の間」の対局で、おかしな事件(?)が起こった。  わたしはすでに10年5千局以上打っているのであるが記憶にない。それが2日続いた。過去にもあって、管理者に解決してもらってたのかもしれない。  黒がわた ...

feed 失われてゆく、我々の内なる細菌 (2017-1-31 8:16:09)
失われてゆく、我々の内なる細菌 マーティン・J・ブレイザー   みすず書房   2015.7        ヒトの体を構成する細胞の70〜90%がヒトに由来しない。逆に言えば体の中にそれだけの細菌が住んでいる。その数は100兆個にもなる。(3万種類、1 ...

feed 天と地の守り人 (2017-1-24 9:39:45)
天と地の守り人 上橋菜穂子   新潮社   2011.6        これはロタ王国編・カンバル王国編・新ヨゴ皇国編の三部作となっている。シリーズ通算8〜10冊目になる、完結編である。  どこの国もどの人も、それぞれ立場がはあり、生きる理由があり、外か ...

feed 神の守人 (2017-1-23 18:00:57)
2016.12.20 記 神の守人 上橋菜穂子   新潮社   2009.8 ロタ王国では富の南北問題があった。豊かな南と貧しい北と。 それは民族問題でもあった。 過去に王国を築きながら、今では抑圧される北の貧しいタルの民には、過去の出来事に対する、ロタ ...

feed 虚空の旅人 (2017-1-22 9:03:58)
2016.7.2 記 虚空(そら)の旅人 上橋菜穂子   新潮社   2008.8        「精霊の守り人」の冒険から3年後、14歳になった「新ヨゴ皇国」の皇太子チャグムと、星読(ほしよみ)博士のシュガが、サンガル王国の新王の即位式に招かれて危難に ...

feed 精霊の守り人 (2017-1-21 8:05:04)
2017.4.27 記 精霊の守り人 上橋菜穂子   新潮社   2007.4        今年、NHKでドラマ化された。その第1回を見た。調べてみて原作小説があることを知り、直ちに本屋に行った。  ドラマは4回で第一話が完結だが、第2回を見る前に読み ...

feed 江の島 (2017-1-18 11:59:51)
江の島        横千ピクセル  今更江の島もないが、前回見てからのあまりの変わり方にびっくりして、載せることにした。  名前は「江の島」と「江ノ島」の両表記がある。  江ノ島電鉄で江の島まで行く。  江の島弁天橋。これは歩道であり、左には車道の江ノ島 ...

feed 城ヶ島 (2017-1-11 9:12:18)
 12月16日17日、三浦海岸で一泊の碁会があった。17日の昼に解散し、わたしは足を伸ばして、城ヶ島を一周してきた。  三崎口からバスに乗り、三崎港で降りる。そこで昼食。バスでは遠回りなので、船で城ヶ島に渡った。  船に乗ろうとすると、その近くに三崎館 ...

feed 周 理想化された古代王朝 (2017-1-1 10:17:43)
周 理想化された古代王朝 佐藤信弥   中央公論新社   2016.9        理想化された周の実像に迫る学術書(のよう)である。  一般的には取っつきにくいといえよう。周に対して興味のない人には手がでないだろう。  だが、  封神演義  や宮城谷昌 ...

feed 子どもを守るために知っておきたいこと (2016-12-27 13:45:32)
子どもを守るために知っておきたいこと メタモル出版   2016.7  13人の専門家による共著である。  子どもを守ることだけでなく、大人も自分を守るために知っておきたいことばかり。  いま世間では、どのようなデマ情報が流れているのか、そしてどのような ...

feed それも一局 (2016-12-7 8:25:00)
それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ 内藤由起子   水曜社   2016.10        昭和の前半を代表する棋士、木谷實九段。冠は少ないが、(もちろん当時はタイトル戦が少なかった)プロ棋士を次々と育て上げ、呉清源九段と並び称された、昭和 ...

feed 六義園 紅葉2 (2016-12-3 7:23:02)
六義園 紅葉2  桜の大木。園内には大木が多い。  草木染  吟花亭跡の近く、穏やかな色であることよ。  池の周りの写真も撮ったが、4月の写真の方が良いので、重ならないように省略する。  見上げれば輝きがある。人が見ようが見まいが、樹は冬支度をしている。 ...

feed 六義園 紅葉1 (2016-12-1 13:03:52)
六義園 紅葉1  寒い日であった。六義園が紅葉しているという。(11.26)  2014年4月に訪れたとき、北側の剡渓流(ぜんけいのながれ)辺りにカエデが多く、紅葉の季節に訪れたいと思っていた。その機会が訪れたのだ。  前回は通れなかった染井門から入る ...

(1) 2 3 Next» 
Powered by XOOPS Cube 2.0 © 2005-2006 The XOOPS Project